ドカモンシフト改善するために!
先日のツーリングで、11月にもなるというのに、気温25℃と暑い!
その上、渋滞によりエンジン温もかなり上がっていた。
そして、アイドリングは通常1300~1350rpmのところ、2300rpmまで上がっていた。
停止して、5秒くらい待つと、通常回転まで、落ちてくる状況だった。
これでは、アクセル戻しても、回転が下がらないので、ミッションにも駆動力がかかって、シフトが固かったりするだろう・・・
その上、オイル温も上がって油膜切れぎみ?
ローギヤに入れる時のショックも大きくて不快だったし!(笑)
まず、点検します!
まず、アクセルの動作確認。
アクセルホルダーとワイヤーに注油と、グリスアップ!
戻りok!
クラッチのオイル交換とエアー抜きは先日ブレーキオイル交換時にやってあるのですが、もう一度確認!
あとは、インテーク、マニホールドと、インジェクションの清掃。
アイドリングセンサーの調整。
オイルの銘柄と粘度の選択。
あたり、かな~(*´∀`)♪
とりあえず、回転落ちの悪さと、アイドリングの不安定を改善しようかな。
まずは、楽?してマニホールドと、インジェクションの清掃で、ガソリン添加剤使用してみます!
インジェクションクリーナー使った方が早いか(*´∀`)♪
今、新たな.ガソリンスタンドにバイトに行っていま~す。のと寒さで改善が進みませ~んが。
(* ̄∇ ̄*)